がはこです。
昨日見たテレビにキンキの「夏の王様」が出てたので今日ずっと聴いてます。
懐かしいわーいい曲だわー耳がはちきれるほど聴いた気がするわー
でも何か引っかかってた気がするんだよな何だろう
と思ったら歌詞の「キミはボクの『今年の』太陽」ってとこでした。
何で今年限定なの????ってすごく気になってたのを思い出しました。
なんでだ…?(四半世紀ぶり二度目の疑問)
いや多分付き合って?初めての夏というニュアンスだと思うけど気になっちゃうと気になっちゃう。
仕置人も観てますの。シリーズの原点みが強くて毎回見ごたえある。
そして観れば観るほどナイスおじいになった沖雅也が観たかった…(´-`)となる
念仏も棺桶も八丁堀もかっこよすぎるし半次とおきんちゃんはかわいい。
半次はこの間中国の子とイチャイチャしててかわいかったしおきんちゃんは棺桶が好きらしいんだけど、なぜかよく二人で寄り添って座ってて姉弟っぽくてかわいい。
私物語を見る立場だと体格のいいでかい人とか顔怖い人とか艶っぽいお姉さんが好きだから昭和ドラマが肌に合うのだと気付きました。
鎖骨も好きだから…このドラマ男女問わず鎖骨見えがちだから…。
女の人の和服もかわいいしな…念仏の鉄おしゃれだし…