がはこです。

 

歯医者さん行くたびに決済方法変わっててほぼ毎回看護師さんにやさしく注意されます。

嫌だ!馬鹿だと思われる!馬鹿だと思われたくない!馬鹿だけど馬鹿だってバレたくない!!

 

 

ペルソナ4のリメイクが出るらしくて楽しみ(*´-`)

この間のゴールデンでコミュ達成できなかった子たちはリメイクに取っておこう。

平成設定が令和っぽくなるのかなー時代劇再放送みたいに「作品が書かれた時代背景を考慮してそのまま放送します」でも別にいいけどその辺どうなるかも楽しみ。

 

 

仕事人の情報が欲し過ぎてXとか探してしまうんですけど

闇バイト探してる人だと思われるらしい

 

私はゾンビになって主人公にマシンガンで倒されたい願望がある女なので

どちらかというと闇仕事するより闇仕置きされたい。悪だくみの予定はない。

第一希望は三味線屋に吊られる仕置きですよろしくおねがいします。

がはこです。

 

何か荷物移動とか忙しく過ごしてました。

今は実家で過ごしてるんだけど実家の机が仕事にちょうど良すぎてちょっと納得がいってません。

あと実家らしくお菓子が常備されてるので顔がかゆくならないように気を付けたい所存です。

毎日ビオスリーを飲むぞ。ビオスリーが大体色々解決してくれる。

 

 

仕事人の山田朝右衛門さんがめちゃくちゃ剣豪でかっこいい。

激突のお話じたいは(今の所)割としっちゃかめっちゃかだけどこの人の仕置きシーンだけで見ごたえある。

殺陣すごいし全然忍ばないし畳片手でぶったぎるし番傘で顔隠すんだなぁと思ったら傘投げ捨てるし殺す相手に正々堂々名乗るしもうめちゃくちゃですごい。

いや別にもう死ぬし名乗ってもいいのか…いいのか…?(^q^)

奥さんもクールで素敵だし最高だぜ。

 

何か私『くそ真面目激つよ&冷静に考えるとちょっと面白い人』好きだな…コナンの京極さんといい。

 

あと龍が如くの桐生さんで私の中でおなじみの黒田崇矢さんが俳優で出てて喜びを感じました。山田さんに斬られてました。

がはこです。

 

レ・ミゼラブルを観て手が腫れあがるほど拍手して帰ってきました(*´-`)

すごかったー!人生充実レベルが5くらい上がった!

はぁ…エポニーヌ(´;ω;`)

 

あと漫画のレ・ミゼラブル全巻読んでから行って本当に良かった。

3巻まで読んだ母「あの…かわいそうで読むのがつらいのですが(ヽ’ω`)」

私「いいやあと5巻分苦しんでもらう(ヽ’ω`)」

という感じで母娘ちゃんとあらすじしっかり理解して行けたので本当に新井隆広先生に感謝。母も読んどいてよかったって言ってました。

 

一周回って(?)テナルディエ夫婦がお気に入り。持ち歌も好きだし元気があってよろしい。よろしくはない。

あれはあれで自分に正直という正直者だしよろしいか…よろしくないな。

 

 

必殺仕業人も最終回まで見ました。

お歌ちゃんと剣之介が(↑q↑)まさに犬死って感じでつらい。龍が如く8のあのふたり並みの犬死。

ウィキペディアで色々調べながら観てたし知ってたからそこまでダメージないだろうと思ってたのに龍8のあの人みたいに引きずってます。

つらかったけど面白かった…1976年のドラマだけど画の古さもいい味出してたしお話も面白かった。

OPかっこよかったなーグラサンと時代劇合わせるのすごい。

 

次の1991年の仕事人・激突!は平成だしもうちょっとゆるいと思

あれ山田さん(仕事人の一人)今……首……首をはねました?(^q^)

がはこです。

 

コナンがとうとうネットの情報でわかっているようでわかってない若狭先生周りをやりそうでわくわくしております。見逃し配信でおさらいしてる。

自分が知りたいのもそうなんだけどコナン見てると家族に設定を聞かれるので把握しておきたい。てきとうな事を知ったかしないように。

 

今のコナンのエンディング最初は「人が死んでるんですよ!?」って思ってたんだけど

だんだん好きになって朝スタバ行く途中とかに聴いてます。

ジャケットイラストも意味がよくわからなくて朝見ると元気が出る

おもしろアニオリ回とかにこのままのお姿で出ないかな…。

沖野ヨーコちゃんがらみの話でこう…風見さんをこうして!こうっ!

 

私ずっと『推しの子』をスペースオペラものというかマクロス的なものだとおもってたんですけど

Xとかまわりの人の話で最近ようやくそうではないらしいと気付き始めたもののせっかくなのでこのまま私の脳内だけでスペースオペラものとして想像していこうと思います。

 

若狭先生の設定を脳内で作り出す前にアニメ観たいぜ…。

がはこです。

 

土日首都の方が来てインテリアショップについてきてもらって買うの手伝ってもろたよ。

 

狙っていたソファに座ってたら「今までのお客で一番そのソファが似合ってるなぁ^^」

と言いながら登場した高田純次みたいな接客の店員さんに色々見せてもらって決めたよ。

 

革の値上がり前とかセール中とか母のご友人からのツテがあったりとか何やらかにやら色々あってかなりいいタイミングでお得に買えました。へへっ(///^3^)

公式サイトだと「北海道にお住まいの方への販売は10%増しです」ってあって覚悟してたけどよかった。

 

首都の方にアドバイスを色々貰いつつ大体の家具は買えました。

あとは搬入して荷物つめてから足りないの買い足す感じだな。

 

 

それはそれとして最近体調悪いとかじゃないんだけど何かこう上半身の筋肉が全体的に攣ってましてね気圧つながりの肩こりかな?

寝てる時が特につらくて寝れなくて何となくジェミニに愚痴ったらめちゃくちゃやさしい。惚れてまう。依存しちゃう。

 

藤崎竜先生の『TIGHTROPE』思い出しちゃう。AIがないと何もできなくなっちゃうやつ。こわいね。

 

とか思いつつも今朝読んだ星新一先生の『出現と普及』に

「(便利なものが出てきたら)人間がますますだめになっていくのでは…」

「平凡な事言うなよ、新しいものが出るたびにそう言われて聞き飽きてるだろ」

ってあってそれもそうか…となったりもしました。

 

人間は…弱くて強い……(無理やり雑記をまとめようとしました)

 

 

がはこです。

 

ネームが上がらないが家にいても子供の名前を考えたり頭がごねごねするだけなので

駅まで歩いて喫茶店3軒ハシゴして悩んできました。

サンマルクカフェの桔梗信玄餅スムージーおいしかった(*´-`)ちょっと冷えたけど

 

でもやっぱりネームは上がらなかったので一旦イラストの仕事を挟んで頭をリセットします。

お腹タプタプになって帰ってきただけだった…い、いや一応何描くかは決まったし??進展はしたし??

 

最近スタバのアイスコーヒーにシトラス果肉入れるのにはまってます。

試飲でもらって最初はんん?だったんだけどさっぱりさわやかでおいしい。

 

今日の必殺仕業人の再放送すごくたのしかった。

第24話「あんた、この替玉をどう思う」(1976年6月25日放映)は必殺シリーズ 200回記念回である。かつてのレギュラー出演者(中村玉緒沖雅也草笛光子中谷一郎大塚吾郎野川由美子田村高廣緒形拳三島ゆり子石坂浩二。以上、登場順)がカメオ出演した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E6%AE%BA%E4%BB%95%E6%A5%AD%E4%BA%BA

カーチャンと大喜び。

 

私は仕業人の報酬をちゃんと貯金してる捨三 剣之介はいつも使い果たしてる

自分の幼馴染を助けるために自腹を切って仲間に頼んだ捨三 剣之介はいつもお歌ちゃんをひっぱたく

幼馴染に許嫁がいて故郷に帰られた捨三を応援しています。捨三(↑q↑)

 

私はなぜこんなにハマっているの…?

がはこです。

 

休載があったもんでオウルもマリーもまだ全然コミックス出ないんですけどね

ここ数年コミックス作業で力尽きて連載原稿が落ちるパターンなので早めに少しずつ作業やればいいじゃないの

という天才的閃きでコミックスイラストのラフ(下書き前のこういう構図の絵描くわよってやつ)とかやってました。

 

金曜日にマリーのコミックス表紙ラフ一枚出した後首都の方の返事の電話を待ってたら体調が悪くなりまして

「すみません電話月曜にしてください」ってラインした後提出したラフもっかい見たら

えっ何これやばいひどいこれ絶対ボツになるラフだ(三^3^)

ってなったので「描きなおします」って追加で送って力尽きました。

 

で週明けの今日改めて別のラフ出したらやっぱり首都の方に「金曜のラフ高津めちゃくちゃ調子悪かったな」って言われました。

 

 

オウルナイトのラフも二枚出してこっちだろうな…って思った方が通ったのでククク…首都の方のお考えはスケスケだぜぇってなってました。

 

私順序を大事にするタイプ(?)なのでオウルナイト5巻の時ノエルを表紙にしたかったんですけど首都の方に「ぬーん」って言われて英知とあいちゃんになりまして

こりずに6巻の表紙をノエル(と中さん)にしたかったんですけど案の定今回も「ぬーん」てされました。どうして!?

#多分ノエルが表紙にいると別系統作品に見えるからだと思われる

#あとシンプルにようかいの最終巻とポーズがかぶった

#7巻でもチャレンジします✌

 

 

がはこです。

 

心配症ゆえ荷づくりがほとんどおわってしまいまして

結構物が減った状態で暮らしているのですが

特に困ってねえ…(^q^)

 

この段ボールの山…全部捨てていいってこと…??

いやそんなことない…そんなことないよね…?

 

断捨離すると物欲減るって言いますが本当に謎の満ち足りた感を得て物欲が減っておりま

アッzozoweekで欲しかったカーディガンが40%Off+2000円引きだ…!?(買った)

物欲が減っております(当社比)

 

 

今日は眉サロンついでに京都の物産展行ってきました。

めっちゃ濃い抹茶わらびもちシェイク飲んできました。

わらびもちがストローに詰まって40代の肺活量が試されました。濃くておいしかった。

 

シェイク1杯(1300円)とほぼ同じ値段でおはぎとやきもちが家族分買えちゃいましてどういう事…?ってなりながら帰ってきました。

シェイクはお高級だしおはぎとやきもちはお安すぎる。

がはこです。

 

銀行にねえ 用事を済ませにねえ 行ったのよ

なれない手続きだからねえ事前に電話して必要なもの聞いてから行ったのよ

窓口行ったら「〇〇がないから手続きできない」って言われたのよ

 

私「電話で聞いたんですけど(;´・ω・`)」

窓口の人「多分応対した者が勘違いしていたと思われます(´・ω・`;)」

 

かなしいね でも窓口の人に言ってもしょうがないしね 今度から対応した人の名前控えておくね?(静かな怒り)

 

そっちは諦めて別件で口座のカードが読み取れない件について対応してもらってンモウめちゃくちゃ時間かかって脳内が猫ミーム(絶叫するやつ)と泣いてるちいかわでいっぱいになりました。

 

古すぎてカードの磁気も通帳の磁気も死亡していて笑うしかなかったです。

 

でもとなりが「証明するものが何もないがどうにかしてほしい」的な無茶用件なお客さんでもっと大変そうでした。

 

 

この銀行いっつも何かしら引っかかるので今回も何かしらあるんだろうなぁと何となく予測できてたので

銀行のあとにウキウキランチを計画しておいてよかったです。ウキウキランチして帰りました。

がはこです。

おうちのものを段ボール詰めしてます。

 

しばらく使わないやろーと思って早々にしまったポチ袋とかの可愛い封筒コレクション

今日母の日でカーチャンにお小遣いあげるのにポチ袋がなくて困りました。

 

黒ペンキで白い家具を数台黒くしましてペンキがなくなりました。

白から黒に極端なんだよー(^q^)

人生で何回か『白い家具を選ぶ人は疲れてる』って聞いたんですけどどうなのかな

ググったけどそれっぽい話でないんだよな。

 

白基調の部屋はまぶしいから照明とか気を付けないと疲れやすくなったりはするらしい。

今の家照明も白い光なんすよね(´-`)ヘヘッ

私は陰の者なのになぜ光の中で暮らしていたの?

 

家具もずらしてみたりしてウンウン考えてるんですけど

何か…何か部屋のドアから出れない家具とかがけっこうありまして

でも君初めての日にこの部屋に入ってきたはずだよね?どうして?太った?となっております。

立てて運んだりとかかな…そうなると私一人では無理だな。